医院名 |
---|
オウゼンジセイケイゲカ 王禅寺整形外科 |
院長 |
イズミ ヤスジロウ 泉 康次郎 |
住所 |
〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東3-26-6 王禅寺メディカル2F |
診療科目 |
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
|
電話番号 |
044-969-2226 お電話にてお問い合わせください。 |
骨折、捻挫、肉離れ、靭帯損傷、アキレス腱断裂、切り傷、交通事故など、ケガの治療も積極的に行います。
スポーツによるケガ、仕事中のケガ、日常生活でのケガ、必要に応じてテーピング、ギプスなどを併用し、丁寧に治療し、リハビリも行っていきます。切り傷に対して縫合の処置もします。
診療時間外でも、治療できる場合がございますので、お電話をお願いします。
脊椎、上肢・下肢の骨や関節、筋肉、靭帯、腱、末梢神経など、体を支えたり、動かしたりする器官、運動器の治療を行っていくのが整形外科です。
症状におうじて、セラピストが、機能解剖学に基づいたリハビリテーション、骨盤の調整(AKA-博田法)、マッサージなどを行っていきます。また、必要な方には、はり治療も行っています。
また、超音波ガイド下に、神経の周囲や、筋肉の間に、ハイドロリリースも行います。
メトトレキサートや生物学的製剤(バイオ製剤)を使うことにより、リウマチによる痛みがなく、生活できることを目指していきます。
リウマチのことを忘れて生活できることを「寛解」と呼びます。
関節の軟骨が傷みはじめる前に治療を開始することが重要です。
重症な方も含め、「寛解」をめざして最善の治療を行っていきます。メトトレキサートや生物学的製剤を副作用に注意を払いながら適切に使用していきます。
副作用の問題などで、メトトレキサートや生物学的製剤を使用できない患者さんもいらっしゃいます。その場合は、他の抗リウマチ薬を使用していきます。薬の副作用には最大限の注意を払い治療を行います。
妊娠希望、また妊娠中の女性の方には使用できない薬、また使用できる薬もあり、注意しながら診療を行います。
関節の痛みや、拘縮の予防や改善のためのリハビリも行っていきます。
特に女性の方は、ホルモンの関係で、骨の量が減って弱くなり、骨折や身長の低下が男性より起きやすいと言えます。
男性も胃の切除をしているなど、栄養の吸収障害がある方は注意が必要です。
レントゲンと尿の検査をします。
状態に応じて、薬や注射の治療を行います。
レントゲンだけでなく、超音波エコーも診断の補助として使用しています。
また、超音波エコーを用いながら、神経の周囲や筋肉の間などに、「ハイドロリリース」や、関節内注射など治療にも用いています。
ケガや整形外科の病気のなかにはどうしても手術が必要なものがあります。手術が必要と判断した場合は、手術部位、手術内容から適切な施設、医師を選択して、紹介いたします。
最近は、運動器リハビリ、骨盤調整などの治療により、腰や股関節、膝関節の痛みが軽快する方が増え、手術をするために紹介をすることは、少なくなりました。
他の病院などでの治療に不安や疑問をお持ちの方、治らない方、また、手術を受けることになった方の御相談をお受けします。